After Effects・Houdini・MayaなどのTipsをメインに紹介
NC FACTORY開発日記
  • 開発アプリ
  • 書籍
  • チュートリアル
  • ブログ
    • AfterEffects
    • Houdini
    • Unity
    • Blender
    • WordPress
    • 開発
    • 日記
  • プライバシーポリシー
  • このサイトについて

After Effects オーディオスペクトラム練習1 : Vexento – Masked Heroes

i_catch_ae_audiospect_1 AfterEffects
2020.01.06

Music : Vexento Masked Heroes
https://soundcloud.com/vexento/vexento-masked-heroes

AfterEffects
オーディオスペクトラム練習
スポンサーリンク
シェアする
Twitter Facebook はてブ
ncfactory
NC FACTORY開発日記

関連記事

AfterEffects

After Effects loopOut cycleでループを作る際の注意点

After Effectsでレイヤーをループさせたい時に、エクスプレッションでloopOut("cycle")を使うと思います。この時、単純に以下の手順でloopOut("cycle")を行った場合にループが意図した見た目になっていないこ...
AfterEffects

After Effects XYZの値をそれぞれコントロール(次元に分割)

AEのレイヤーで位置などのXYプロパティの値をそれぞれ別にキーを打てるように分割したい。 分割したいプロパティを右クリック → 次元に分割 X, Y などそれぞれのプロパティに切り分けられます。
AfterEffects

After Effects シェイプをリピート(繰り返し)配置

手順 シェイプレイヤーのコンテンツ → 右側にある追加ボタン → リピーター
AfterEffects

After Effects オーディオファイルの波形をキーフレーム化

オーディオソースをコンポジションに配置 → レイヤーを選択した状態で → 上部メニューのアニメーション → キーフレーム補助 → オーディオをキーフレームに変換 結果:ヌルオブジェクトが生成され、キーフレームが打たれている
AfterEffects

After Effects キーの補間パス(ベジェハンドル)の表示方法

やりたいこと キーの補間パスが表示されていないので表示したい 方法 位置などのキーを打って、右クリック→キーフレーム補間法...を選択 空間補間法:ベジェに変更
AfterEffects

After Effects テキストからシェイプを作成

手順 テキストレイヤーを右クリック → テキストからシェイプを作成 ※環境:After Effect CS6
スポンサーリンク
After Effects プラグイン:Animation ComposerのANCHOR POINT MOVERを使ってアンカーポイントを中心に変更する
After Effects オートトレース
ホーム
AfterEffects
スポンサーリンク

最近の投稿

  • Local by Flywheel でADMINを押した先でログインが出来ない時の対処方法
  • Brackets 「拡張機能レジストリにアクセスできません。」の状態で「全角空白・スペース・タブ表示」をインストールする方法
  • Maya2020 (英語版) UVスナップショットの出力方法
  • Maya2020 (英語版) Sceneビューのライティングをフラット(Flat)にする方法
  • Maya2020 (英語版) 編集中のパラメータを表示するショートカット(Tキー)

NCFACTORYについて

ncfactory
ncfactory

趣味でCG関係のソフトを触りはじめました。
普段は散歩が好きでその辺をブラブラしています。

ncfactoryをフォローする

Twitter

Tweets by FactoryNc

カテゴリー

  • AfterEffects
  • Blender
  • Brackets
  • Houdini
  • Local by Flywheel
  • Maya
  • Script
  • Unity
  • WordPress
  • チュートリアル
  • 日記
  • 書籍
  • 開発
  • 開発アプリ

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
NC FACTORY開発日記
© 2019 NC FACTORY開発日記.
    • 開発アプリ
    • 書籍
    • チュートリアル
    • ブログ
      • AfterEffects
      • Houdini
      • Unity
      • Blender
      • WordPress
      • 開発
      • 日記
    • プライバシーポリシー
    • このサイトについて
  • ホーム
  • トップ